口コミ・体験

エジソンアカデミーロボットプログラミング教室の口コミ・評判を徹底レビュー

料金 月額 10,000円〜
コース 2年間コース
その後エキスパートコース(任意)
公式ページ https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/

今回は小学3年生から通えるロボットプログラミング教室「ArTecエジソンアカデミー」について調査しました。

アーテックエジソンアカデミーで使用している教材は、小学校でも多数に採用されています。

またプログラミングスクール教材調査では5冠達成!

今回はそんな人気のエジソンアカデミーの気になる口コミや評判、カリキュラムや授業環境、講師、無料体験などについて、独自のアンケートをもとに徹底的にレビューしていきます!

エジソンアカデミーのリアルな口コミ・評判のまとめ。通うメリットは?

カリキュラムやコース

  • 多くの小学校で教材として採用されている
  • アーテック独自のブロックを使っている
  • 難易度もちょうどいい
  • レゴを使うことがよかった
  • 本格的なロボットを使っている
  • 少人数制で丁寧に教えてくれる
  • 自分で作って動かすことができるのがいい
  • 組み立てしやすい
  • 主体的な学びができる教材

はる
はる
小学校でも使われているな安心だね♪
のぶ
のぶ
しかも学校教材メーカーだから、こどものためになる工夫がされていそうだね!

教室の雰囲気や授業環境

  • 教室がきれいで明るい
  • 机が仕切られて集中できる
  • 落ち着いた雰囲気
  • 建物が少し古い
  • 整理整頓はされている
  • こどもたちが楽しそう
  • 清潔感がある
  • 集中して取り組める環境

のぶ
のぶ
教室によって異なるみたい。
事前に無料体験授業に参加したほうがよさそうだね。

料金や費用

  • 他の習いごと比較すると高い
  • もう少し安ければいいな
  • 初期費用が高く感じた
  • 妥当な料金設定
  • 他と比べても平均的な料金
  • 隔週のため安いとは言えない
  • パソコンの維持費などを考慮すると妥当
はる
はる
一括払いなのでさらに高く感じてしまうのかも…
でも信頼のある教材で内容が見合っていれば妥当かなと思うな!

講師の評判

  • 明るくてにこやか
  • 質問にも優しく答えてくれる
  • こどもに対してフレンドリー
  • 教え方がわかりやすい
  • 根拠よく教えてくれる
  • こどものやることを見守っている
  • 本人に考えさせるよう関わっている
のぶ
のぶ
すぐには口を出さずに、見守っているところがいいね♪
こどもの思考力アップに期待できそう!
アーテックエジソンアカデミーの月謝料金は?ロボット教材を使ったカリキュラムの魅力を解説ロボットの組み立てとプログラミングの両方ができるアーテックエジソンアカデミーの「ロボットプログラミング教室」。 教材は「ものづくり...

エジソンアカデミーに実際に通ったこども(生徒)と親の感想/通わせてよかった?

感想レビュー1人目

10~11才の2年間教室に通いました。
こどもは最初なかなか上手くロボットが作れないことにイライラし、しょうがなくやっているような感じでした。
しかし、数ヶ月たったころ、理解が少しずつ出てきたようで楽しそうに自ら進んでロボットを作り始めました。
一年が経過した頃には、成長した姿をみせ、講師に教わることより、自発的に進めるまでになしました。
これからAIの時代になる上で、スキルとして子供に力がつけられたことはとても良かったと思います。

感想レビュー2人目

教材がとても立派で驚きました。
レゴのようなブロックなのですぐに取り組めてよかったです。
こどもは遊んでいるようで楽しいそうです。
モノを使って勉強する機会があまりないので、いい機会だなと思いました。
わが息子にはぴったりで満足です。

感想レビュー3人目

個別指導ならではのよさがあり、大変満足しています。
またブロックを組み立てるだけではなく角度などの理解もできるカリキュラムとなっていました。
こどもの興味がわく工夫がなされていてよかったです。
そのためわが子もとても楽しく通っており、目が輝いています。

感想レビュー4人目

小学校2年生ということでついて行けるか不安でしたが、先生が優しく指導してくださり安心しています。
スクラッチをベースプログラミング教材となっており、取り組みやすいなと思いました。
こどもも通うのが楽しく、スクールに行きたくてうずうずしています!
こんなに夢中になるなんて驚きです!

感想レビュー5人目

少人数のため先生たちの目が届き、安心できます。
友達と意見交換する機会もあり、学びを深めるにはいい環境です。
また、作ったものをその場で動かして、再試行して…と考える力が身につきそうだなと思いました。

エジソンアカデミーの無料体験はできるの?

無料体験の流れを解説

  1. 事前予約をする
    まずは公式ページで近くの教室を探します。
    申し込みは各教室ページ内の日程を確認の上、メールフォームから申し込めます。
  2. 体験会当日
    お子さまはプログラミングソフトとロボットに違いについて学び、その後体験課題に挑戦。
    保護者の方は授業の概要や教育システムについての説明会を実施。
    持ち物については各教室にお問い合わせください。
今すぐクリックして申し込む

全国900以上の教室で体験教室受付中!

実際に無料体験をした感想とは

プログラミング教室に通わせようと思ったきっかけは、こどもがレゴ好きで興味あるかなと思ったからでした。

まずは主人と相談し、いろいろなプグラミング教室を探しました。
無知の私にはどこの教室がいいのか、何がいいのかわかりませんでした。

するとこちらのアーテックエジソンアカデミーは小学校でも採用されている。
また

・保護者が通わせたいプログラミングスクール№1
・わが子の成長を実感できるプログラミングスクール№1
・学習に意欲的に取り組むようになったプログラミングスクール№1
・学力が向上したプログラミングスクール№1
・学校の先生が選ぶプログラミング教材№1

5冠達成し、さらに「ものづくり日本大賞特別受賞」していることが目に留まりました。

これなら安心できる!
こんなに受賞して選ばれているなら間違いない!

そう思い、アーテックエジソンアカデミーのロボットプログラミング教室に通うことを決めました。

とはいってもこどもが興味がないと意味がないので、さっそく無料体験授業申し込みました。

教室は明るくて清潔案がありきれいでした。

また先生方も明るくてとてもフレンドリーでした。
そのため人見知りせずに、すんなりと打ち解けていました。

課題を出されて、黙々と自分で考えながら取り組んでいる。
途中で手が止まることもありましたが、先生もすぐには口を出さずに待っていました。

パソコン操作にも興味をもち「自分でやってみたい」という姿が見れたのはよかったなと思います。

また思考錯誤して作り上げたものを自分で動かす、というところが息子にはとても魅力的だったみたいです。
目を輝かせながら大声を出して喜んでいました!

こどもの興味を引き出すことができ、そんな姿を見ると体験させてよかったなと思いました。

>>今すぐロボットプログラミング教室エジソンアカデミーの無料体験に参加する☆

まとめ

いかがでしたか?

ロボットプログラミング教室「ArTecエジソンアカデミー」
今回はリアルな口コミ・評判を徹底的にレビューしてきました。

小学校でも多数採用されているアーテックならではの独自教材
学校教材の総合メーカーなので安心です。
レゴのようなもので初めてでも簡単に取り組めますよ。

また「こどもが考える」ことを大切にしています。
こどもたちの創造力を育てながら思考力も鍛えることができます。

「ロボットや組み立てるのが好き」という子にはぴったりですね!

気になる方はぜひ無料体験授業に参加してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

無料体験に参加しませんか?
ブロック好きなお子さんにおすすめ☆