プログラミング学習を通し、失敗を乗り越えながら思考力を働かせて、最後までやり抜く力を身につける「Code of genius(コードオブジーニアス)」
トップITエンジニアを目指しています。
- 月謝料金について知りたい。
- どんなコースがあるのか知りたい。
- どんな魅力があるのか知りたい。
今回は、Code of geniusの料金やコース、魅力について紹介したいと思います。
Contents
Code of geniusの月謝料金、費用は?
コース名 | スタンダードコース | マスターコース | キャンプ |
料金 | 44,000円(各講座) | 24,200円(週1) 46,200円(週2以上) |
41,800円 |
費用 | 0円 | 入会金 11,000円 |
PCレンタル代 2,750円 |
※全て税込価格。
※マスターコースは選抜メンバーのみ入会可能。
Code of geniusでプログラミングを学ぶコースは3つ!
スタンダードコース
〇対象年齢
中学1年生~高校3年生
〇時間数
1回2時間/計8時間
〇内容
短期集中でプログラミングの基礎を学習するコースです。
プログラミング初心者、PCをあまり触った事がない子どもでも安心して学習できます。
基礎的に一通りやってみたい子どもにおすすめです。
講座は「JavaScript」と「Python」の2種類あります。
マスターコース
パソコン能力、プログラミングの理解力、主体的な学習などの一定の基準を満たした子どもが入会できます。
- スタンダード履修から1ヵ月以内
- タイピングスコアが200以上
- JavaScriptレベル2またはPythonレベル2まで履修済み
- 個人用のPCをお持ちの子ども
- 主体的な学習ができる子どもスタンダードコースの担当講師の推薦
〇時間数
週1または週2以上
〇内容
定期的にプログラミングを学習し、より高いレベルを目指していくコースです。
基礎文法の復習、ミニゲームの制作、本格的なゲームの制作などを行っていきます。
最初は「JavaScript」を学習し、その後「Python」「C#」を習得していき、プログラミングだけではなく創造性を発揮する事を目指しています。
キャンプ
〇対象学年
小学6年生~高校3年生
〇期間
春休み、夏休み、冬休み中の2日間
〇内容
春休み、夏休み、冬休みの期間に集中してプログラミング体験していくコースです。
講座は「Webゲーム開発」と「映像制作」の2種類あります。
Webゲーム開発は通学、オンラインでも受講可能であり、通学の場合は池尻大橋校に集合し、オリエンテーションを行ってその後学習がスタートします。
スプリングキャンプの募集は終了しました。
次回キャンプの日程は情報が分かり次第、更新します。
中学生/高校生向けCode of geniusの魅力は?
特徴
〇リアルタイム双方オンライン授業
講師と子どもが同時にオンラインでやり取りをします。
最初のスタートでつまずきプログラミングを嫌にならないよう、子どもの理解度に合わせて丁寧な個別指導をします。
〇本格的カリキュラムを体験学習する事が可能
学校で行われているブロックプログラミングではなく、クリエイティブ環境のもとで実際のアプリ、WEBサイトで使用されている本格的なプログラミングを学習をします。
〇子どもの学習スタイル、自学自習が身につく
これからの時代、AIやロボットがさらに進化していき、子ども自身が学び成長していく学習習慣が求められます。
Code of geniusではプログラミングを通し、自学自習の学習スタイルが身につきます。
〇充実したカリキュラム・トップITエンジニアを目指す
プログラミング初心者でもスムーズにスタートできるカリキュラムとなっています。
そして人は設定した目標以上には高くなる事ができないため、子ども一人ひとりに高い目標を設定するようにしています。
学べるプログラミング言語
以下が各コースで学習できる言語です。
スタンダードコース:「Scratch」「JavaScript」「Python」
マスターコース:さらに「Unity」「C#」
Code of geniusのオンラインとキャンプの違いは?
オンライン | キャンプ | |
期間 | 1回2時間/計8時間 | 春休み、夏休み、冬休みの期間中の2日間 (10:00~16:00) |
対象 | 中学1年生~高校3年生 | 小学6年生~高校3年生 |
指導方法 | 個別指導 | 集団指導 |
金額 | 24,200円~ | 41,800円 (PCレンタル代2,750円) |
受講方法 | オンラインのみ | 通学も可能 |
Code of geniusと他のこどもプログラミング教室の比較
教室名 | STAR programming SCHOOL | TENTO(テント) | ドットゼミ |
料金 | 7,700円~(税込) | 9,900円〜(税込) (月2回) |
5,500円~(税込) |
対象 | 小学1年~中学3年生 | 年長~高校生 | 小学生~ |
コース数 | 4コース | 3コース(9/4時点) | 4コース |
詳細 | STAR Progurmming SCHOOL詳細 | TENTO詳細 | ドットゼミ詳細 |
まとめ
今回は、Code of geniusの料金やコース、魅力について紹介しました。
プログラミング初心者であまりPCを触った事がない子どもでも始める事ができ、本格的なカリキュラムで自学自習を身につける事ができます。
高い目標を設定し、トップITエンジニアを目指していくCode of genius。
個別指導なのでつまずいたとしてもすぐに解決できるので、安心してプログラミング学習に取り組む事ができます。
\気になる方はこちら/
\キャンプはこちら/
最後まで読んでいただきありがとうございました。