料金 | 月額 11,000円 |
コース | 4コース |
教室数 | なし |
公式ページ | https://www.eikoh-robot-academy.com/ |
今回はレゴを使ったプログラミング教室で人気の「栄光ロボットアカデミー」について調査しました。
気になる口コミや評判について、カリキュラムや授業環境、講師、無料体験など、独自にアンケートしたので徹底的にレビューしていきます!
Contents
栄光ロボットアカデミーのリアルな口コミ・評判のまとめ。通うメリットは?
カリキュラムやコース
- レゴを使用している
- スクラッチが学べる
- ゲームを作れる
教室の雰囲気や授業環境
- こどもたちが楽しそうだった
“「栄光ロボットアカデミー 東京スカイツリータウン校」の教室。今回、子どもたちがつくるのは「ホッケーロボット」”/自由に楽しく!世界で1つだけのロボットをつくる http://t.co/M8uY4yKmpN pic.twitter.com/SrAMZLxOBM
— MAX 2019 Diary (Until 6th November) (@cesb_ideanote) August 25, 2015
料金や費用
- 初回投資が高いが月謝は妥当
講師の評判
- 明るくてフレンドリー
【記事】ロボット立国、ロボットオリンピックに向けて!栄光ロボットアカデミーのプログラミング学習の様子が取材されたました!http://t.co/6g79tandlO #ev3 #lego #ロボット #robotacademy #プログラミング
— Ev3研究会 by Afrel (@ev3_ev3) August 25, 2015

栄光ロボットアカデミーに実際に通ったこども(生徒)と親の感想/通わせてよかった?
感想レビュー1人目
プログラミングカーを作るという体験で子どもが「楽しいからやってみたい」と言ったのではじめてみました。
通い始めてそんなに経っていませんが、最初はiPadの使い方もわからなかったのに、今では自分で自由に操作できるようになりました。親が文系なので、プログラミングなど理数系の頭を持ってもらえるといいなと期待しています。
感想レビュー2人目
子どもは勉学を苦手としていたけれど、通ってからは勉学を行うことがが好きになりました。またプログラマーになりたいという夢を持つようになり、苦手だった人と会話を行うこと得意になりました。
そのおかげで外出が好きになり、交流が広がったことでグループ作業を行うことを好むようになったので良かったです。
栄光ロボットアカデミーの無料体験はできるの?
無料体験の流れを解説
- WEB、電話にて事前予約をする
ホームページからの受付は2日前まで。 - 体験会当日(90分)
お子さまはプログラミング体験、保護者の方には見学と説明。
<体験内容>
●対象:年長(親子参加)
「みんなのすいぞくかん!」
プログラミング言語”viscuit” を使用
●対象:小学1〜2年生
「はっしん!プログラミングカー!」
レゴ®エデュケーションWeDo2.0®を使用
●対象:小学3〜6年生
「プログラミングでミッションに挑戦!」
教育版レゴ®マインドストーム®EV3を使用
ブロック好きなお子さんにぴったり☆
実際に無料体験をした感想とは
まとめ
いかがでしたか?
今回は人気のロボットログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」の口コミや評判、体験談などについて調査しました。
栄光ロボットアカデミーではLEGOやビスケットを使用したオリジナルカリキュラム!
未就学児を対象とした年長コースもあり、親子一緒に参加するのでこどもとゆっくり向き合える時間が持てるのはいいですね。
ものを作ることが好き!ロボットが好き!
理数系に強くなってほしい!という子にはぴったりですね!
気になる方はぜひ機会があれば体験会のどにイベントに参加してみてください。
\無料体験実施中/
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。