3歳(年少)から通う事ができ、プログラミングで学習する「プログラミング✕ものづくり」のプログラミング教室プロ・テック倶楽部
- どんなコースがあるのか知りたい。
- どんなカリキュラムがあるのか知りたい。
- コースの内容が知りたい。
今回は3歳(年少)から通えるプロ・テック倶楽部のコースとカリキュラムについて紹介したいと思います。
Contents
幼児から通えるプロ・テック倶楽部のコース料金表一覧
〇料金
はじめてのプログラミング
4,500円(税別)/月2回
1st Stage
8,800円(税込)/月2回
その他にかかる費用として
〇入会金
22,000円(税込)
3歳(年少)から通えるコース・カリキュラムは?
はじめてのプログラミング
対象学年
3歳(年少)~小学1年生のお子さんと保護者の方
期間
11月~3月の4ヶ月間(途中入会もできます)
時間/回数
1回1時間(月2回)/全10回
内容
このコースではMITメディアラボが開発したプログラミングアプリソフト「ScratchJr」を使い、プログラミングブロックを操作し、キャラクターを動かします。
オーストラリア生まれの小型ロボット「エディソン」も使っていき、パソコンやタブレットで子ども達が書いたプログラムを転送し赤外線を使ってリモコン操作をします。
小型ロボット「エディソン」

4歳(年中)から通えるコース・カリキュラムは?
1st Stage
対象学年
年中~小学2年生
※年中のお子さんは保護者同伴です。
期間
1年間
時間/回数
1回90分/全24回
内容
このコースでは、はじめてのプログラミングに出てきた小型ロボット「エディソン」を実際に動かして、間違った動きをする様プログラミングをしたり、迷路を走らせたりします。
複数台で運動会を行ったり、課題にもチャレンジしていきます。
幼児から通えるプロ・テック倶楽部と他のプログラミング教室の比較
教室名 | レゴスクール | Crefus | ヒューマンアカデミーロボット教室 |
料金 | 10,260円(税込) | 11,000円(税別) | 10,340円(税別) |
対象 | 3歳~5歳 | 年長 | 5歳~ |
コース数 | 3コース | 1コース | 1コース |
公式ホームページ | https://legoschool.jp/ | https://crefus.com/ | https://kids.athuman.com/robo/?code=140000 |
まとめ
今回は3歳(年少)から通えるプロ・テック倶楽部の料金やコース、カリキュラムについて紹介しました。
失敗を恐れる事なく興味を持ったら集中してできるので、積極的にパソコンに触れてどんどんプログラミングにも興味を持たせてあげたらいいのではないでしょうか。
私立幼稚園ではカリキュラムの一環でパソコンを取り入れている所もあります。
授業内容やフォロー体制を調整しているので、授業についていけなかったらという心配はありません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。