検定・大会

アーテックロボを使用したロボプロ検定|試験日程や概要、受験料、会場について

新しくできたロボットプログラミングの検定をご存じでしょうか?

今回は新しくできた検定「ロボプロ検定」の試験日程や概要、授業料、会場について
ご紹介したいと思います。

ロボットプログラミングの検定を考えている保護者の方、お子さんに参考となれば幸いです。

アーテックロボを使用したロボプロ検定とは

ロボプロ検定(ロボットプログラミング検定試験)は、株アーテックが提供するロボットプログラミングキット「アーテックロボ」を使用して、ロボット・プログラミングの知識と技能の定着度を測る新しい検定です。

はる
はる
「知識テスト」と「技能テスト」があり両方クリアしないといけません。
のぶ
のぶ
両方ともクリアしないと合格にならないんだね。

「知識テスト」

〇✕形式、番号選択形式、複数選択式で出題され、基礎的な知識が身についているかを確認します。
制限時間は20分で全10問あります。

「技能テスト」

簡単な機械を組み立てて、その動作をプログラミングすることによって、基礎的な技能が身についているかを確認します。
制限時間は40分です。

受検資格

年齢制限がないので基本的に誰でも受検することができます。

級位

ブロンズ~プラチナの4つです。

最初合格するとブロンズの称号が与えられます。
そしてそれ以降は半年ごとの試験に合格するたびにシルバー、ゴールド、プラチナと格上げになります。

合格について

「知識テスト」と「技能テスト」両方に合格した方は後日、合格認定証を贈呈します。

ロボプロ検定の日程は?

参考に2019年第1回ロボプロ検定ブロンズランクについて紹介します。

受付
2019年3月1日~4月20日
検定
2019年5月1日~5月31日

はる
はる
シルバー、ゴールド、プラチナも次回より順次開始予定です。

ロボプロ検定の試験会場はどこ?オンラインで受けられる?

知識テストはパソコンを使用してオンラインで受けます。

技能テストはエジソンアカデミー教室で受け、講師が内容を確認します。

ロボプロ検定の受験料はいくら?

ブロンズランクの検定料は2,200円(税込)です。

ロボプロ検定の申し込み方法は?期限はある?

受検申し込み期限

参考に2019年第1回の場合は4月20日まで。

申し込み方法

アーテックと提携しているプログラミング教室(エジソンアカデミー、バレッドキッズ等)に通われている方は講師に直接、通われていない方は電話で問い合わせをして下さい。

 

まとめ

今回は「アーテックロボ」を使用して、ロボット・プログラミングの知識と技能の定着度を測る新しい検定「ロボプロ検定」について紹介しました。

この検定は子どもにも保護者の方にもメリットがあります。

子どもの場合はモチベーションを持続つながったり、理解度を確認することができます。また合格することで自信につながり、もっと上を目指そうという気持ちになります。

保護者の方の場合はプログラミング教室に通わせているけど、どこまでお子さんが理解しているのか分からなかったり、プログラミングがちゃんと身についているのか分からなかったり、という不安があると思います。
この検定を受けお子さんが合格することでどこまで理解しているのかわかるので不安解消になります。

ぜひチャレンジしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。