料金 | 月額 3,880〜7,700円 |
コース | 2コース |
教室数 | なし |
公式ページ | https://smile-zemi.jp/shogaku/ |
2018年「通信教育」小学生タブレット№1を2年連続受賞している「スマイルゼミ」のプログラミング学習について調査しました。
小学生向けスマイルゼミには2コースあります。
- 基礎学習、授業の予習・復習の「標準クラス」
- 応用問題、高学年で配信される中学入試過去問の「発展クラス」
今回はそんなタブレット学習で人気の「スマイルゼミ」の気になる口コミや評判、カリキュラムや授業環境、講師、無料体験などについて、独自のアンケートをもとに徹底的にレビューしていきます!
Contents
スマイルゼミの気になる口コミ・評判を調査!通うメリットは?
カリキュラムやコース
- タブレット1台で済む
- ゲーム感覚でできる
教室の雰囲気や授業環境
- タブレットで自宅学習なのでのびのびとできる
- 親も一緒に見ることができる
料金や費用
- 教材を考えると妥当
- 妥当なのかなと思う
講師の評判
- 専用のタブレット端末なので講師はいません
スマイルゼミを実際に利用した親とこども(生徒)の感想は?通わせて正解?
感想1人目レビュー
タブレット学習は、これからの時代で絶対に増えてくることだと思います。
なので、使いこなせるようになり、本人も喜んでいます。
標準クラスを受講しており、学校でも流行っているようなので、友達とスマイルゼミの話をしたりしています。
オプションで英語プレミアムもありますが、今のところお稽古もあるので、標準コースでマイペースに学習しています。
感想2人目レビュー
子どもは家で出来る気軽さに「まだやりたい!」と、タブレット端末を離さないくらい喜んで楽しそうに受講しています。
親の私自身も料金がすごくお手頃なので、この料金ならお稽古感覚で続けても良いなと思っています。
学校のお友達もスマイルゼミをやっている子どもが多く、友達同士での会話内容もこの会話になり楽しんでいる感じがしてます。
感想レビュー3人目
7歳の娘は初めてタブレットを手に取ったときは目を輝かせていました。
娘の感想は初めはすごく楽しかったあけれど、同じようなことの繰り返しなので、飽きてくるということでした。なので約1年間続けました。
親の私の感想としては、家でできる手軽さと教室までの送り迎えがないことはとても楽でした。またとにかく初めに12ヶ月続ける前提で一括払いがおすすめです。
タブレットも1万円かかるので、続けないともったいないなと感じました。
スマイルゼミのプログラミング学習の無料体験はできる?申込方法は?
無料体験の流れを解説
- 2週間無料体験を予約をする
まずは公式ページのお申込みフォームから申し込みます。 - 約2週間でご自宅でお試し(5教科+ドリル)
- タブレット返却で全額返金
\今すぐクリック/
まとめ
いかがでしたか?
2018年「通信教育」小学生タブレット№1を2年連続受賞している「スマイルゼミ」
今回はリアルな口コミ・評判を徹底的にレビューしてきました。
スマイルゼミではプログラミング学習もできちゃいます!
またスマイルゼミには標準クラスと発展クラスの2コースあります。
タブレット学習なのでご自宅ででき、自動丸付け機能があるため、子供一人でもどんどん学ぶことができます。
気になる方はぜひ全額返金の無料体験授業に参加してみてください。
\今すぐクリック/
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。