学習スタイルが3つあるスタープログラミングスクール。
今回は学習スタイルの1つの集合学習のコース、対象年齢、プログラミングで身につくスキルについて紹介したいと思います。
- 集合学習のメリットについて知りたい。
- 集合学習のコースは何があって何歳からか知りたい。
- プログラミングで身につくスキルについて知りたい。
コース名 | 料金 |
タブレットプログラミングコース | 7,000円 |
Scratchプログラミングコース | 11,000円 |
ロボットプログラミングコース | 10,000円 |
Webプログラミングコース | 12,000円 |
Contents
スタープログラミングスクールの集合学習で学ぶメリットは?
- SPSアワード、プチ発表会等でプレゼン力が向上
毎回の授業での発表の他に、月に1度程度保護者の方を招待して「プチ発表会」を行ったり、東京大学の伊藤謝恩ホール等の大きな舞台で年に1度「大発表会」「表彰イベント」
「SPSアワード」を実施し、多彩な発表を設けることでプレゼン力が向上します。
- 学年混合クラスでコミュニケーション力が向上
クラスメイトは異なる学校、学年の子ども達が集まります。
それぞれの知識、経験、理解力等が異なる子ども達が交流し合う事でお互いを高め合ったり、サポートし合ったりする事で「協調性」と「コミュニケーション」が向上します。
- 教え合い学習で理解力が向上
授業中に分からないことがあった時はすぐに講師に教えてもらわず、他のクラスメイトにヒントを教えてもらったり、意見交換しながら考えることを積極的に行っています。
なので自発的に取り組みながら答えにたどり着く事で、理解力がより深まり向上します。
- チーム協働による作品を制作する事で協調性が向上
チームでの作品を制作するには協調性が不可欠になります。
周りの意見を受け入れられるだけでなく、自分の意見も主張しながら自分とは違う考え方ややり方を持つ他のクラスメイトを肯定し、協力して物事を創りあげていきます。
時には意見を対立させながらもチームで1つの作品を創りあげていきます。
集合学習で学ぶプログラミングコース、対象年齢は?
タブレットプログラミングコース(全40回(1回90分)/1年)
対象年齢
小学1年生~小学4年生
内容
プログラミングの入門編。
ipadタッチ操作で命令ブロックを組み合わせプログラミングをしていくので、低学年のお子さんでも学ぶことができます。
後半は「Sphero」を動かす応用編を学んでいきます。

世界初のロボティックルボールだよ。
Scratchプログラミングコース(全80回(1回90分)/2年)
対象年齢
小学3年生~中学3年生
内容
企画書、発表会、グループワークでクラスメイトと共にアイデアを形に変えていきます。
少人数制による一斉レッスンになります。
レッスン映像で習得したプログラミングの知識でオリジナル作品を企画、プログラミングをして発表します。クラスメイトとの交流で、自分1人では思いつかないアイデアも共有することができ、さらに高め合うことができます。
ロボットプログラミングコース(全80回(1回90分)/2年)
対象年齢
小学5年生~中学3年生
内容
ロボット工学の入門編。
「教育版レゴ®マインドストーム®EV3」を使用します。
レッスン映像でロボットプログラミングの知識で課されるミッションのクリアを目指していきます。「摩擦」「動力」の影響を受けるロボットを組み立ててプログラミングをします。
Webプログラミングコース(全40回(1回90分)/1年)
対象年齢
小学5年生~中学3年生
内容
本格的なコードプログラミングにチャレンジし、デジタルハリウッドとの連携で最先端の授業を受ける事ができます。
動きのあるホームページブラウザ上で動作するゲームの制作を行いながら実用的なプログラミングスキルが身につきます。
スタープログラミングスクールの集合学習で身につくスキルは4つ!
作品の説明・感想等を発表する、作品のイメージを整理して企画する、オリジナルレッスン映像・テキストで知識を習得する、トライとエラーを繰り返す、という学びのスパイラルから4つのスキルを身につけることができます。
- 実現する力
レッスン映像・テキストで企画から作品を制作、その作品の説明をすることで自分で設定した目標を実現する力が身につきます。
- 乗り越える力
授業で分からなくても講師がすぐに答えを教えるのではなく、クラスメイトもヒントだけなので、大きな壁にぶつかったとしてもその困難を乗り越える力が身につきます。
- 共創する力
集合学習は教え合い学習なので、自分の知識、経験、理解力とクラスメイトの知識、経験、理解力を合わせて1つの作品を制作していきます。お互いを尊重し共創する力が身につきます。
- 伝える力
チーム協働により作品を制作していきます。そのためクラスメイトの意見ばかりを聞くのではなく、クラスメイト以外の色んな人に自分の意見、考え方を伝える力が身につきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はスタープログラミングスクール「集合学習」のコース、対象年齢、プログラミングで身につくスキルについて紹介しました。
早ければ小学1年生から学習できます。
コースもタブレットプログラミングコースからWebプログラミングコースと豊富。
発表会も保護者の前の小さな舞台から、東京大学の伊藤謝恩ホールという大きな舞台でできるので自信にもつながります。
そして「集合学習」のメリットと身につくスキルは、将来に役立ちそうだなと私自身感じました。
メリット | 身につくスキル |
・プレゼン力の向上 ・コミュニケーション力の向上 ・理解力の向上 ・協調性の向上 |
・実現する力 ・乗り越える力 ・共創する力 ・伝える力 |
\今すぐクリック/
最後まで読んでいただきありがとうございました。