VBAエキスパートベーシックには「Excel VBA ベーシック」と「Access VBAベーシック」の2科目があります。
「Excel VBA ベーシック」は、Excel VBAの基本文法を理解し、基礎的なマクロの読解・記述能力を診断。
「Access VBAベーシック」は、データベースの基本知識、Accessの基本文法をはじめ、SQLに関する基礎的な理解力を診断します。
今回はVBAエキスパートベーシックの難易度はどのくらいか、合格点・合格率について紹介します。また併せて試験対策について、過去問題集や参考書などについて紹介したいと思います。
Contents
VBAエキスパートベーシックの難易度とは
VBAエキスパートベーシックの難易度はMOS資格よりやや高いと言われており、偏差値で表すと45です。
簡単な試験ではないですが、きちんと試験対策をして試験に挑めば十分合格が可能な資格試験です。
VBAエキスパートベーシックの合格点、合格率は?
合格点
VBAエキスパートベーシックの合格点は、問題の難易度によって上下しますが、650点から800点(1000点満点)です。
合格率
残念ながら非公開になっています。
しかしMOS資格より難易度がやや高いので、だいたい60%以下ではないかと考えます。
VBAエキスパートベーシックの過去問題集はある?
残念ながら、VBAエキスパートベーシックの過去問題集はありません。
ですが、過去問題集以外のおすすめの試験勉強方法があります。
次に試験対策として試験対策実施校やサンプル問題、公式テキスト・参考書について紹介したいと思います。
独学でVBAエキスパートベーシックを勉強するなら公式テキスト・参考書がおすすめ
公式テキスト
●Excel VBAベーシック VBAエキスパート公式テキスト
基礎から体系的にマクロ・VBAスキルを習得する事を目的とした1冊。
Excelの基本的な操作を理解し、ExcelのマクロやVBAについて体系的に学習したい方、ExcelVBAエキスパートベーシックの合格を目指す方を対象に制作しています。
●Access VBAベーシック VBAエキスパート公式テキスト
基礎から体系的にマクロ・VBAスキルを習得する事を目的とした1冊。
Accessの基本的な操作を理解し、AccessVBAについて体系的に学習したい方、AccessVBAベーシックの合格を目指す方を対象として制作しています。
公式参考書
●ストーリーで学ぶExcelVBAと業務改善のポイントがわかる本
VBAの初歩から順に実用化のプロセスに沿って解説しています。
そこに個性的な登場人物が織りなすストーリーが加わって楽しく読める1冊。
●できる逆引きExcelVBAを極める勝ちワザ700
実務で欠かせない基本的な処理から、外部アプリケーション連携などの応用まで、仕事に使えるExcelVBAの「勝ちワザ」を逆引き形式で掲載されています。
仕事で使う上ですぐに「知りたい・やりたい事」が分かり、ExcelVBAに不慣れな初心者から上級者まで幅広く活用することができます。
その他の試験対策
●マクロとVBAの概念
マクロとVBAの言葉の定義、マクロの保存先、マクロを使用している時の拡張子
●マクロの記録
マクロ記録の機能と保存先、マクロの命名規則、個人用マクロブックとXLSTARTの定義
●VBA構文
Year、Month、Day、StrConv、Dir
特に少し難しいStrConv、Dir、頻出されるNot演算子。コレクションとは何かについても
しっかり把握しておいた方が良いでしょう。
●変数と定数
変数の宣言とスコープの関係、変数の型と格納可能範囲、変数の宣言の使い方
●セルの操作
Rangeオブジェクトのプロパティとメゾット、Value、読み取り専用のText、Font、Borders、Interior、Select、Activate、Inset、Dalete
FontとBordersとInteriorはそれぞれのオブジェクトの下にプロパティがあり、特にFontのSizeとColorはしっかりと学習しましょう。
●ステートメント
ここは全てマスターしましょう。
書くことだけではなく、速く正しくVBAが読めるスキルも必要となります。
いくつものVBAコードと、読みづらいネストされたコードに読み慣れておくと良いでしょう。
●ブックの操作
OpenはWorkBooksコレクションのメゾットであること、
SaveやCloseはWorkBooksオブジェクトのメゾットであること、
SaveとSave Asの違い、Closeの引数はSaveChange、ブックの選択はActivateであること。
●シートの操作
シートの挿入・複写、移動とその位置について、削除時のメッセージ表示とApplication、DisplayAlerts、Select、Activateの使い方。
WorkSheetオブジェクトとプロパティについては読み取り専用であるCount、Visible
●マクロの実行
全体をしっかりマスターしましょう。
その他にもVBAエキスパート試験対策webサービスや、VBAエキスパートの試験会場のうち試験対策の講座を行っている所もあります。
VBAエキスパート試験対策webサービスとは、VBAエキスパート試験の対策問題を解けるサービスです。
- Excel VBAベーシックは200問以上
- Access VBAベーシックは400問以上
- 各問題に解説がつき
- 正解率の低い問題のみ勉強することも可能
- 重点的に解き直す問題を抽出する学習サポート
- ユーザー登録すると出題条件、解答履歴等の閲覧
VBAエキスパートの試験会場で対策講座
全国で実施されているVBAエキスパートの試験会場で、試験対策講座を行っている所があります。
※詳細、講座の申込は直接試験会場にお問い合わせをお願いします。
\詳しくはこちら/
模擬試験、サンプル問題を解いてVBAエキスパートベーシック試験対策
VBAエキスパート公式ホームページの「学習するには」に
試験範囲に準拠したサンプル問題が、1科目10問解答と一緒に掲載されています。
どんな問題があるのかその一部を見ていきましょう。
●ExcelVBAベーシック


●AccessVBAベーシック


まとめ
今回はVBAエキスパートベーシックの難易度はどのくらいか、
合格点と合格率について、試験対策についてを紹介しました。
難易度はちょっと高めですが、しっかりと試験対策を行って挑めば合格を目指すことができそうですね。
合格点は650~800点(1000点満点)の正答をすれば
デジタル認定証は、当日から合格認定証は4~6週間以内に郵送されます。
VBAエキスパートベーシックは過去問題集はありません。
しかし試験対策実践校や公式テキスト・参考書、VBAエキスパート公式ホームページに試験範囲を順拠したサンプル問題が掲載されています。
公式テキストやサンプル問題を上手く利用してVBAエキスパートベーシックの合格を目指して頑張りましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。